スクールの10分の1の価格でライフコーチになる講座はこちら

ライフコーチングとは? 【図解】種類・起業方法・受け方などを完全解説!

ライフコーチングとは

この記事を開いたあなたは、本やYoutubeなどで「ライフコーチング」というワードを聞いてこのような疑問を感じているかもしれません。

 

ライフコーチングとは何?

どんな種類があるの?

どんな効果やメリットがあるの?

収入はどれくらい? ライフコーチになるにはどうすればいいの?

ライフコーチングを受けてみたい場合はどうすればいいの?

 

日本では名前があまり知られていないライフコーチング。

 

日本語では詳しく解説してくれる記事は少ないので、疑問が解消しないままムズムズしている人も多いかと思います。

 

そこで、この記事ではライフコーチングの定義、種類、効果、起業方法、資格、受け方まで網羅的に解説していきます。

 

本場アメリカのライフコーチングの資格を持つ私の観点と、海外の最新記事やツールなどを元に解説しているので、日本語では得られない最新の情報を得ることができます。

 

記事を読み終えるころには、「ライフコーチングと何か?」という疑問はスッキリ解消されていることでしょう。

 

以下の目次より、知りたいところにジャンプして読み進めてください。

 

 

ライフコーチングとは何か?

 

ライフコーチングを理解する上で、そももそもコーチングとは何かということから根本的に考えてみるとわかりやすいです。

 

コーチとは?

 

Coach(コーチ)という単語をウィズダム英和辞典で調べてみると、私たちがよく知る「指導者」の他にも「馬車」「客車」「家庭教師」といった言葉が出てきました。

 

 

これらに共通することはなんだと思いますか?

 

 

それは「人を目的地に連れて行くこと」だと言えます。

 

馬車や客車というのはお客さんを目的地に運ぶという役割があり、指導者や家庭教師はお客さんが望む目的をかなえるお手伝いをするという役割をもっています。

 

コーチの語源

 

つまり、コーチは「お客さんが望む目的地へ連れていく存在」であると定義できます。

 

しかし、コーチはお客さんをおんぶして目的地に連れて行くのではなく、お客さん自身が自発的に目的地向かうことを支援するということには留意してください。

 

なぜなら、お客さんをおんぶして連れていくだけでは、コーチがいないと目標達成できないという状態になってしまうためです。

 

例えば、用意されたダイエットプログラムをただ言われたとおりにするだけでは、コーチがいないときに食事や運動の管理の方法がわからずリバウンドしてしまいますよね。

 

なので、コーチはお客さんが自分で考え目標を達成することを支援していくということになります。

 

自発的な行動を支援

 

まとめると、コーチは「お客さんが目的地へ自発的に向かうことをサポートする存在」であると定義できます。

 

では、ライフコーチはどのような存在なのでしょうか?

 

ライフコーチとは

 

ライフコーチとは、「お客さんの人生や生活における様々な領域での目標達成を支援していく存在」であると言えます。

 

一般的にコーチングと言われると、会社での部下へのコーチングやスポーツのコーチングを想像すると思います。

 

一方、ライフコーチングは、ビジネス、キャリア、お金、健康など、人生における色々な領域での目標達成を支援するコーチングになります。

 

基本的にライフコーチングは一般的なコーチングと使う技術は同じなのですが、使う領域がちがうため、分けて定義されていると言われているということですね。

 

ライフコーチングの種類とは?

 

では、ライフコーチングの種類とはどのようなものがあるのでしょうか?

 

ここでは、以下の8つの領域にわけて、ライフコーチングの種類を解説していきたいと思います。

 

私が会ったことのあるコーチや、こんなコーチがいたらいいなと思うコーチの例も載せているので参考にしてみてください。

 

ライフコーチ領域

※Wheel of life(人生の車輪)というツール。人生を8つの領域に分けて満足度を可視化するためのものです。私のライフコーチング講座でも使い方を解説しています。

 

ライフコーチング講座バナー

ブログ読者限定! 27800円の93%OFFの1980円で↓
クーポンを受け取る

 

Business/Career(ビジネス/キャリア)コーチ

business-coach

 

Business/Career(ビジネス/キャリア)コーチは、起業・副業をする個人を支援したり、適職探しや年収UPを支援をしたりするコーチのことです。

 

最近では終身雇用の崩壊や2000万円問題により老後の生活を心配し、副業やキャリアップを考える人が増えているため、需要が大きいジャンルになります。

 

実際、私自身も起業時には日本とカナダのビジネスコーチにお世話になりました。

 

リッキーさん

 

コーチング例
・ノマドとして家族と世界を旅する起業コーチング
・新卒の会社選びで失敗しない就活コーチング
・40代主婦からプログラミングで副業コーチング
など

 

Finance(お金)コーチ

ファイナンスコーチ

 

Finance(お金)のコーチは、投資などで貯蓄を増やす方法や借金を返済する方法など、お金の管理スキルを教えることで、家計の目標達成を支援するコーチです。

 

FP(ファイナンシャルプランナー)との大きな違いは、アドバイスをするだけでなく、お客さん自身がポートフォリオを組んだり、資産を管理したりできるように自立を促すことになります。

 

コーチング例
・浪費癖をなおし5年間で1000万円貯めるコーチング
・インデックス投資で資産1億を目指すFIREコーチング
・不動産で月20万円の不労所得達成を目指すコーチング
など

 

Health(健康)コーチ

ヘルスコーチ

 

Health(健康)コーチとは、心身の健康を手に入れたいお客さんのために、ライフスタイルの改善や習慣化を促すコーチになります。

 

例えば、食事のバランス、運動、睡眠など、心身の健康と結びついている重要な側面においての目標達成を促します。

 

コーチング例
・30代から生活習慣病を予防する食事管理コーチ
・太ももやせ10cm減を実現する下半身ダイエットコーチ
・瞑想でグッスリ睡眠を達成するマインドフルネスコーチ
など

 

Family & Friends(家族/友人関係)コーチ

関係コーチ

 

Family & Friends(家族/友人関係)コーチとは、家族や友人との関係に悩む人が、よりよい人間関係を築き、充実した人生を送れるように支援するコーチになります。

 

他のコーチングと異なるのは、お客さんを取り巻く人間関係に焦点を当てて、目標達成を支援していく点になります。

 

コーチング例
・6歳までに英語&日本語のバイリンガルを育てるコーチング
・子どもを自学自習で東大に入れる自立子育てコーチング
・より幸せな毎日を送れるようになる友人関係整理/構築コーチング
など

 

Romance(恋愛)コーチ

ロマンスコーチ

 

Romance(恋愛)コーチとは、新たなパートナーを見つけることや、夫婦・カップル間での関係を改善するためのコーチングです。

 

学校で人間関係の築き方を授業で教えてもらえませんが、Romance(恋愛)コーチングではどのように人との関係を気づけば良いのかを、プロの目線から教え、恋愛に応用し、実践してもらいます。

 

コーチング例
・30代からの1年で最高のパートナーを見つける結婚コーチング
・結婚前のあの頃にもどる夫婦関係コーチング
・離婚後のソウルメイト探しコーチング
など

 

Personal Growth(自己成長)コーチ

自己成長コーチ

 

Personal Growth(自己成長)コーチ、個人の内面やスキルなどの成長を支援するコーチになります。

 

例えば、人前で話す自信をつけたい、怠け癖を直したい、読書をもっと速くできるようになりたいなど、様々な個人のニーズに合わせたコーチングを行います。

 

コーチング例
・あがらずに話せるようになるパブリックスピーチコーチング
・3日坊主を克服する習慣化・時間管理コーチング
・年間100冊読めるようになる速読コーチング
など

 

Fun & Recreation(趣味/娯楽)コーチ

趣味・娯楽コーチ

 

Fun & Recreation(趣味/娯楽)コーチとは、仕事以外のプライベート時間に行う趣味に関連する目標達成をサポートするコーチになります。

 

例えば、ギターや手芸、バイクカスタムなど、プライベートを楽しむための成長を促すコーチングになります。

 

コーチング例
・初心者からにコード進行ができるようになるギターコーチング
・1から自分で服を作れるようになる服飾コーチング
・バイクカスタムを1からできるようになるバイクコーチング
など

 

Physical Environment(環境)コーチ

環境コーチ

 

Physical Environment(環境整理)コーチとは、お客さんの身の回りにあるモノや環境を整理し、必要なものだけに囲まれて生活できるようになることを目指すコーチングです。

 

また、モノや環境を整理することが目的ではなく、お客さんが自分にとって本当に必要なものを見極められるようになり、より豊かな人生を歩むことを目的としています。

 

コーチング例
・自分の住みたい場所を明確にするライフスタイルコーチング
・不必要なモノを捨てスッキリ生きるミニマリストコーチング
など

 

このように、ライフコーチングは8つの領域に分類することができ、各領域でも多様なニーズに合わせたコーチングが行われているということになります。

 

ライフコーチングの効果とは?

 

では、ライフコーチングにはどのような効果があるのでしょうか?

 

ライフコーチングの効果としては以下のようなことが挙げられます。

 

ライフコーチングの効果

 

①先延ばしが減り、目標達成の確度があがる

 

コーチがいることで、1人で行動するよりも先延ばしを減らし、目標達成しやすくなることがわかっています。

 

実際に、オーストリアのザルツブルグ大学の研究では、84名の被験者に個人向けコーチング、セルフコーチング、グループコーチング群、何も介入しないグループにわけ、目標達成度の違いを調べました。

 

その結果、個人のコーチングとグループコーチングを行ったグループでは、先延ばしが減り、目標達成をする人が多かったということがわかりました。

 

つまり、目標を共有することで「コーチに言ったんだしやろう」と言行を一致させようという力が働き、結果として目標達成の確度もあがるということになります。

 

【参考文献】: オーストラリア ザルツブルグ大学| Comparing the Effectiveness of Individual Coaching, Self-Coaching, and Group Training: How Leadership Makes the Difference

 

②ビジョンが明確になり、行動が継続できるようになる

 

コーチングでは常に何のために行動しているのかという目的を明確にするため、私たちはモチベーションを維持しやすくなり、行動を継続できるようになります。

 

実際に米国スタンフォード大学の研究では、Inside Trackという学生向けのコーチングサービスと協力し、公立・私立大学の学生をランダム抽出し、コーチングを実施しました。

 

具体的には、定期的に学生と連絡をとり目標の明確化や時間管理などの支援を行いました。

 

その結果、抽出されたグループは他のグループに比べ、1年後大学で通い続ける可能性が高くなったということがわかりました。

 

【参考文献】: スタンフォード大学教育政策分析センター |The Effects of Student Coaching An Evaluation of a Randomized Experiment in Student Advising

 

③自己効力感があがる

 

コーチングを定期的に受けることで、「自分ならできる」という自己効力感があがるということも示唆されています。

 

ノルウェー科学技術大学の研究では、Forbes500に選ばれた企業のノルウェー支社の重役(127名)向けに、コーチングの実施前後での自己効力感の違いについて調べました。

 

結果として、コーチングをうけたグループの自己効力感が高まり、リーダーとしての自己評価が高まったということがわかりました。

 

コーチングでは、相手の強みを発見し、それを活用して目標達成や、問題解決することを支援するため、「自分にもできる」という自己効力感が高まりやすくなります。

 

【参考文献】: ノルウェー科学技術大学 | Coaching and the effect on self-efficacy

 

まとめると、ライフコーチングを通して以下のような効果が得られるということになります。

 

【ライフコーチングの効果まとめ】

・目標達成の確度があがること

・行動を継続できるようになること

・自己効力感があがること

 

これ以外にも様々な効果ありますが、上記の3つが最も一般的に言われるコーチングの効果になります。

 

では次に、ライフコーチになるには、またはライフコーチングを受けるにはどのようにすればいいのでしょうか?

 

以下、知りたい方をクリックし、続きを読んでみてください。

ライフコーチになるには?起業方法・資格など
ライフコーチングを受けるには?

 

ライフコーチになるには?学び方・起業方法・資格など

 

では、ライフコーチになるにはどんなステップを踏んでいく必要があるのでしょうか?

 

具体的には、以下5つのステップを踏んでいきます。

 

【ライフコーチ起業の5ステップ】

①ライフコーチの3つ型からネタを考える

②教えてワクワクするものを選ぶ

③そもそもコーチングにする必要があるかを考える

④コーチングを学ぶ(YESの場合)

⑤マーケティングを学ぶ

 

①ライフコーチ3つの型からネタを考える

ライフコーチの型

 

まずは、あなたがどんなコーチになれそうなのかを考えてみましょう。

 

コーチングを学ぶ前に、「自分はこんなコーチになるんだ」というゴールをイメージしておくと、勉強にも身が入りやすくなるかと思います。

 

ではどのようにしてコーチングのネタを考えればいいかというと、ライフコーチの3つの型をベースにアイデアを出していくのが一番簡単です。

 

【ライフコーチの3つの型】

・タイプA: 知識量でクライエントを支援するセージ(哲人)型

・タイプB: 経験量でクライエントを支援するシェルパ(登山ガイド)型

・タイプC: 自分が挑戦する過程を共有するチャレンジャー(挑戦者)型

 

以下、それぞれの型であなたのコーチングネタを引き出す質問を用意したので、答えてみてください。

 

タイプA: セージ(哲人)型

セージ型

 

まず最初にセージとは、哲人のことで学識が豊かですぐれた思想を持つ人のことを表します。

 

身近に思い浮かぶ例としては、研究者や評論家、哲学者などをセージ(哲人)と呼ぶことができます。

 

しかし、私たちがコーチングを行う際は、彼らのように本や論文を出しているといった知識量は必要はなく、他の人より詳しいことをネタにしていくということになります。

 

つまり、上図のように知識の差を売るというコーチングモデルであるということができます。

 

セージ型でネタを出すには以下のような質問を自分に投げかけてみてください。

 

【ネタを出す質問例】

・「〇〇を教えて」と友人や同僚に頼まれたときに「任せて!」と思えることは?

・本を3冊以上読んだトピックは?


・講座やセミナーを受けたことがあるトピックは?


・〜さん物知りだねと言われるトピックは?


・話してて会話が途切れないトピックは?


・持っている資格や修了証は?

 

【私の回答例】

・「わかりやすい」と言われるパワポの作り方


・ブログで高い順位を取ること(SEO)


・東洋哲学


・言語学 など

 

タイプB: シェルパ(登山ガイド)型

シェルパ

 

次に、シェルパとは登山ガイドのことで、山を登頂するサポートをする人のことを表します。

 

ここでは、自分が過去達成した目標を、他の人にも達成できるように支援するコーチであるといえます。

 

つまり、上図のように経験の差を売るというコーチングモデルであるということができます。

 

【ネタを出す質問例】

・これまで仕事で達成したこと/できるようになったことは?


・プライベート(仕事以外)でこれまで達成したこと/できるようになったことは?


・過去に克服したコンプレックス/できなかったことは?


・過去に達成して周囲の人にほめられたことは?


・自慢話/武勇伝をしてほしいと言われたらどんな話をする?

 

【私の回答例】

・イベント運営を1からできるようになった

・WEBで集客できるようになった

・あがり症→人前で話せるようになった

・英語で仕事ができるようになった

 

タイプC: チャレンジャー(挑戦者)型

チャレンジャー

 

次に、チャレンジャーとは挑戦者のことで、自分の達成したい目標や解決したい問題に向かって挑戦する人のことを表します。

 

今までこれといって達成できたことはないけれど、これから挑戦しその過程で得られた学びをシェアするというコーチングモデルになります。

 

つまり、上図のようにこれから生まれる知識や経験の差を売るというコーチングモデルであるということができます。

 

【ネタを出す質問例】

・できるようになりたいと思っているけど、まだできていないことは?


・これから克服したいと思っているコンプレックスは?


・すぐに解決したいと思っている自分の悩みは?


・これができたらもっと仕事が楽しくなると思うことは?

・これができたらもっとプライベート(仕事以外)が豊かになると思うことは?

 

【私の回答例】

・ギターソロができるようになりたい

・考えすぎて悩みすぎないようになりたい

・働きながら世界一周したい

 

このように3つの類型からコーチングのネタを考えることで、あなたがどんな未来を叶えるコーチングをしたいのかというイメージが湧いてくるかと思います。

 

あなたはいかがだったでしょうか?

 

たくさん出た人もいれば、そうでない人もいるかと思います。

 

あまり出なかった人はネタとなる経験が少ない状態なので、3つ目のチャレンジャー型を目指してみてください。

 

つまり、自分が勉強したいことや解決したいこと、達成したいことを探してみてください。

 

ライフコーチングは、お客さんとの知識や経験の差が価値となる商品です。

 

まずは、その差をつくるために何かを達成・解決することから始めてみましょう。

 

②教えてワクワクするものを選ぶ

教えてワクワクするものを

 

次に、どのネタをコーチングと組み合わせていくかを考えます。

 

ここは一番悩むところですが、「人に教えたい/伝えたい」と感じるものを選ぶようにしましょう。

 

というのも、ただ自分がやってて楽しいことをコーチングにしてしまうと、モチベーションを維持するのが難しく、ビジネスとして続かないためです。

 

例えば、ギターが好きだけど、休日に友達とセッションしているのが楽しいだけで、人に教えたいわけではないといったふうに。

 

ライフコーチングは人の問題を解決したり、未来を一緒に叶えることでお金をいただくビジネスなので、人に貢献したいと思えるものを選ぶのがセオリーです。

 

Youtubeが「好きなことで生きていく!」というスローガンを出し話題になりましたが、好きなことの中でも自分が人に「教えたい/伝えたい」と思うものをビジネスのテーマに選ぶことを私はおすすめします。

 

最適なコーチングのネタを選ぶには、以下の質問に答えてみてください。

 


・人に教えたいと思うものは?

・他の人にも「自分と同じようになれたらいいのに」と思うものは?

・「あなたのおかげで人生が変わりました」と言われたらうれしいものは?

 

いかがだったでしょうか?

 

やりたいものが複数あって決められないという人は、最終的には全部やるつもりで1つ決め打ちしてやってみるといいかと思います。

 

打席に立ってみないと野球が向いているかわからないように、選んだネタもやってみないと自分に合っているのかはわかりません。

 

3日坊主でもいいので、まずは1つ決めてやってみましょう!

 

③そもそもコーチングにする必要があるかを考える

そもそもコーチングでいい?

 

もしかしたら、あなたのビジネスはそもそもコーチングにする必要がないかもしれません。

 

というのも、対多数でやりたい場合と、対個人でやりたい場合でビジネスのモデルが変わってくるためです。

 

例えば、あなたが東洋哲学に関して情報発信をしたいと考えていたとします。

 

多数の人に情報を届けたいのであれば、ブログやYoutube、Tiktok、Udemyなどで発信する方が認知はしてもらいやすいですよね。

 

一方、東洋哲学の考え方を使って、個々のために「幸せとはなにか?」を見つける手伝いをやっていきたいというのであれば、コーチングを使う必要性が出てくるかと思います。

 

つまり、人生に与える影響は少なくても対多数でやりたい人は”コーチング以外”の方法を検討すべきで、対少数でも個人の人生に大きな影響をあたえたいという人は”コーチング”をしていくということになります。

 

多くの人はコーチング信者のようになってしまい、「とにかくコーチになるんだ」と思考停止しがちですが、ここで一度立ち止まって考えてるようにしましょう。

 

④コーチングを学ぶ

コーチングを学ぶ

 

そして、コーチングがやりたいと感じた人は、実際に学んでいくということになります。

 

つまり、コーチングを学ぶことで、先ほど出したネタとコーチングをどうやって組み合わせていくのかを考えるステップになります。

 

では、どのようにコーチングを学んでいけばいいのでしょうか?

 

結論から言うと、「理解」⇔「実践」の往復で学ぶのがおすすめです。

 

「理解」とは、本や講座などでコーチングに関する知識を吸収することを指します。

 

例えば、コーチングの概念、コーチとして持つべきマインド、コーチングのスキルや流れなどを理解するということです。

 

一方「実践」とは、学んだ内容をもとに、友人や家族、職場の同僚などとコーチングの練習をすることを指します。

 

例えば、コーチングの流れである目標から行動の設定までを実際のセッションを想定して行うということです。

 

なぜ、この「理解⇔実践」の両方を繰り返すべきかというと、理解せずに実践だけしていても自己流になり正しいやり方が身につかないですし、理解だけして実践をしないとさまざまなシチュエーションに対応できないためです。

 

野球に例えるなら、1から自己流でバットを振っていてもヒットは打てないですし、理論書でバットの振り方を学ぶだけでは色んな速度や変化する球に対応できないということです。

 

コーチングでも同じように、自己流でコーチングをやっていてもお客さんの目標達成を支援できないですし、コーチングの知識があるだけではお客さんの多様なニーズに対応できるようにはなりません。

 

このように「理解⇔実践」のどちらが欠けてもコーチングは身につかないのです。

 

では、「理解⇔実践」の両方を効率よく行い、コーチングを最短で身につけていくためにはどうすればいいのでしょうか?

 

それには、結論コーチングの講座を受講するのがおすすめです。

 

なぜなら本などで独学するだけでは、概念は理解できても、実践方法までは詳しく学べないためです。

 

例えば、本ではコーチの持つべきマインドとは何か、傾聴とはなにかといった概念の説明はしてくれるのですが、具体的なコーチングの流れといった実践方法までは教えてくれません。

 

一方、スクールやオンライン講座では以下のテキストようにコーチングの流れなどの実践方法まで詳しく解説をしてもらえます。

 

テキスト
 

※私のライフコーチング講座より抜粋。コーチングの具体的な流れを体感できる仕組みになっている。

 

とはいえ、「スクールは値段が高いんじゃないの?」と思われる方も多いとおもいます。

 

そこで、できるだけコスパよくコーチングを身につけられ、資格が取れるライフコーチング講座をまとめておきましたので、参考にしてみてください。

 

⑤マーケティングを学ぶ

 

コーチングを学んだら、次にマーケティングを学んでいきます。

 

マーケティングとはあなたの商品が売れていく仕組みを作ることです。

 

コーチングを学んだだけでは、ライフコーチとして生計を立てることはできません。

 

なぜなら、どれだけコーチングが上手くても、あなたのサービスが認知されていなければ売上が立たないためです

 

したがって、お客さんにあなたのことを知ってもらい、価値を感じてもらい、購入してもらうという一連の仕組み(=マーケティング)を構築していくということになります。

 

ライフコーチのマーケティング

 

なぜこのように3段階になっているかというと、お客さんは信頼していない人のサービスを購入することは少ないためです。

 

したがって、「知る」と「購入する」の間に、無料〜低価格のサービスを提供し「価値を感じてもらう」というステップを挟んでいくということになります。

 

価値を感じてもらう」というのは、無料で有料級の情報を提供したり、低価格で価格以上のサービスやコーチングを提供し、信頼してもらうということになります。

 

では、具体的にどのようにマーケティング施策を打っていけばいいのでしょうか?

 

これに関しては具体例を見たほうが理解が深まると思うので、以下実在するコーチのマーケティング施策の例をまとめてみました。

 

国際協力キャリアコーチ

国際協力キャリアコーチ

 

こちらは過去の私のコーチングサービスの例になります。

 

私は新卒からNGOに就職しフィリピンの若者の就労支援に関わってきたのですが、よくTwitterなどで国際協力キャリアを歩むにはどうすればいいのかという質問をいただいていました。

 

そういった経緯で、日本の学生や社会人が現地でプロジェクトをおこし、国際協力の仕事を体感するコーチングプログラムを作りました。

 

そしてプログラムを広めるためにブログやYoutubeなどで発信し、興味をもってくださった人にはLINEで個別の悩みを解消する無料相談を受けつけ、そこからプログラムを紹介し販売していました。

 

ブログコーチ

ブログコーチ

 

次の例は、海外のブログ運用コーチNeil Patalさんの例になります。

 

彼は検索上位にランクインするためのブログ運用のアプリやコーチングを販売しているコーチになります。

 

ブログやYoutubeなどでSEO(検索エンジン最適化)に関するお役立ち情報を発信し、自身の無料の検索順位チェックツールに誘導し、最終的にはコーチングを販売しています。

 

子供向け食育コーチ

食育コーチ

 

次に、子ども向けの食育コーチを行っている、私のクライエントの例を見てみましょう。

 

彼女は、本来は1500~3000円ほどする料理イベントを500円ほどで提供しお客さんを集め、そこから興味を持ってくれた人に定期の料理教室(サブスク)を案内しています。

 

このように価値を感じてもらうためのコンテンツ(500円のイベント)を先に持ってくることで、本命の商品(料理教室のサブスク)も売れやすくなっていくということになります。

 

婚活コーチ

婚活コーチ

 

次に、30代独身女性向けの婚活コーチの例を紹介します。

 

彼女はYoutubeで婚活に関する情報発信をし、興味を持ってくれた人に無料メールマガジンで有料級の情報を3本立てで送り、無料の婚活相談セッション(2回目以降は有料)へとつなげていました。

 

このように価値を感じてもらうためのメルマガや無料セッションを先に持ってくることで、本命の有料商品も売れやすくなっていくということになります。

 

サブスクビジネス構築コーチ

サブスクコーチ

 

最後は、サブスクビジネス(定額制のビジネス)のコーチの例を紹介したいと思います。

 

彼はブログやYoutubeなどで「サブスクをビジネスに導入すべき理由」といったコンテンツを発信し、興味のある人に1200円ほどの動画講座を紹介し、最終的には高額のコンサルや動画講座のサブスクにつなげています。

 

このように価値を感じてもらうための低価格の動画講座を先に持ってくることで、本命の有料商品も売れやすくなっていくということになります。

 

このように、知る→価値を感じる→購入するという3ステップで仕組みを構築することで、あなたのコーチングサービスが売れていくようになります。

 

具体的にどのようにマーケティングの仕組みを構築するかについては、以下のコーチング講座などでも解説しているので興味がある方は見てみてください。

 

ライフコーチング講座バナー

ブログ読者限定! 27800円の93%OFFの1980円で↓
クーポンを受け取る

 

ライフコーチングを受けるには?

 

ライフコーチングを受けるにはどうしたらいいのでしょうか?

 

多くの人は以下のような検索キーワードで調べます。

ライフコーチング 受けるには?

ライフコーチ 東京

ライフコーチ 費用

しかし、これではあなたが達成したい目標を支援してくれるコーチを見つけるのは難しいでしょう。

 

なぜなら、このように検索するとライフコーチング全般を広くやっているコーチが出てくるため、あなたが達成したい目標に関して専門的な知識を持っているコーチには出会えないからです。

 

専門性がないコーチに支援してもらうということは結局独学と変わらないので、達成までに時間がかかってしまいます。

 

そうではなく、まずあなたがどんなことで目標を達成したいのかを考えるということになります。

 

達成したい目標を考えるには、記事の最初の方で紹介したWheel Of Lifeを使うのがおすすめです。

 

wheel-of-life-2

【使い方】

①各領域の満足度を10段階で評価する(1不満足⇔10満足)

例えばHealth(健康)に関して、何も問題がなければ10、運動不足や食べすぎなど問題があれば3といった風に満足度を出してみましょう。あくまでも達成したい目標を考えるツールなので、客観性は必要なく自分の主観で満足度を決めて構いません。

 

②一番改満足度をあげたい領域を選ぶ

例えば、8つの領域の中で最も満足度をあげたい領域をHealth(健康)と決めます。そのときになぜ選んだのかも考えるようにしましょう(例: 健康な身体をつくることで、仕事や恋愛全体にいい影響がでると思ったから)。

 

③具体的にどんな問題を抱えているのかを考える

例えば、「リモートワークになってから自宅で働きがちで、1年間で10kgも太ってしまった。最近の健康診断でコレステロール値があがっていることがわかり生活習慣病になるんではないかと心配。」といった風に現状を明確にしてみます。

 

④10点満点はどういう状態なのかを考えてみる

例えば、「生活習慣病などの病気について検索などすることがなくなり、安心して毎日が過ごせている状態」と言った風に理想を明確にしてみます。

 

そして、自分に合ったライフコーチを探していくということになります。

 

Googleでの検索例:

「食事管理 コーチ」
「ダイエット コーチ」
「生活習慣病 コーチ」など

このようにあなたの達成したい目標とコーチングを組み合わせて検索してみることで、専門的な支援を受けられるようになり、目標達成の確度も上がっていくということになります。

 

ライフコーチングとは?まとめ

 

では、最後にここまでの内容をまとめて終わりたいと思います。

 

まとめ

・ライフコーチングとはなにか?
色んな人生の領域で、お客さんの自発的な目標達成を促す手法。Coach(コーチ)は「目的地に連れて行く存在」馬車、客車などの意味もある。

・ライフコーチングの種類とは?
主にWheel Of Lifeの8つの領域(お金、健康、家族など)に分類することができ、またその領域内でも目指す目標や解決する問題によってコーチングのテーマが変わる。

・ライフコーチになるには?

①3つの類型(セージ・シェルパ・チャレンジャー)からネタを洗い出す
②教えてワクワクするものを選ぶ
③そもそもコーチングがしたいのかを考える
④コーチングを学ぶ
⑤マーケティングを学ぶ

・ライフコーチを受けるには?
Wheel Of Lifeを活用し自分の達成したい目標を決めてから、「テーマ+コーチ」で検索することで専門家に会える確率があがり最も効率的。

 

いかがだったでしょうか?

 

あなたの起業やコーチ探しに参考になりましたら幸いです。

 

また、ライフコーチをこれから目指す人は、【2023年版】ライフコーチになるには? 資格・収入・手順などを徹底解説!も参考にしてみてください。

 

ブログ読者限定! 今ならコーチング講座が
93%OFFで受けられる!

コーチとして独立/副業して、毎月安定した収入が得られるようになりたい。

でもコーチングスクールで100万円もかけて学ぶのはちょっと…

1からコーチングを身につけて、サービスが売れるようになる講座はないかな…

そんな悩みを解決するために、初心者からコーチングを身につけられ、売り上げを立てる方法まで学べる講座をUdemyでリリースしました。

今ならブログ読者限定で、下のボタンをクリックし講座を受講すると93%OFFに