「ライフコーチになるには、資格はどこで取ればいいの?」
「資格を取得するまで必要な費用・期間・条件は?」
「起業に活用できるインパクトのある資格をとるには?」
本場アメリカでは2万人を超えるコーチがいる一方、日本ではまだ馴染みがないライフコーチング。
これから資格をとって独立したいと考える私たち日本人はどうすればいいのでしょうか?
私自身もライフコーチになろうと思って資格を検索した時に、取得方法がわからず困った経験がありました。
そこで今回は、日米のコーチング資格を取得し、2000名以上のクライエントにコーチングを活用したサービスを提供してきた私の経験から、おすすめのライフコーチングの資格についてまとめさせていただきました。
この記事を読み終わるころには、以下のようなことがわかります。
以下の目次より気になるところにジャンプして読んでみてください!
目次
ライフコーチとは何か?
ライフコーチとは一言でいうと「登山ガイド」に例えることができます。
どういうことかというと、登山ガイドが過去自分が登ったことのある山の登り方を教えるように、ライフコーチは過去自分が叶えた目標の達成の仕方を教える存在であるということです。
例えば、
・太もも周り10cm痩せるダイエットコーチング
・貯金を増やしインデックス投資でFIREを目指すファイナンスコーチング
・あがらずに話せるようになるパブリックスピーチコーチング
といった風に、ライフコーチングでは、人生の様々な領域で自分が叶えた目標の達成の仕方を教えていくということになります。
具体的にライフコーチングの定義や種類を知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
ライフコーチになるには?
では、ライフコーチになるにはどうしたらいいのでしょうか?
具体的には、以下の3つの力をつけることで起業できるようになります。
・ライフ
自分自身が人生における目標を見つけ達成すること
・コーチング
自分と同じ目標をクライエントにも達成してもらうための支援スキルを身につけること
・ビジネス
自分の商品を知ってもらい、購入してもらうセールスのスキルを身につけること
この3つの力がライフコーチとして起業する上で、最低限必要な3つの力であるといえます。
また、達成する目標はどんなものでもいいので、誰にでもライフコーチになる素質はあると言えます。
そもそもライフコーチに資格は必要か?
とはいえ、「ライフコーチになるためには資格がいるんじゃないの?」と思った方もいるかもしれません。
しかし、結論から言うと、資格の有無に関わらずライフコーチとして起業することは可能です。
というのも、医師や看護師のように国家資格があるわけではなく、民間のスクールや個人が発行しているだけだからです。
したがって、資格がなくても「ライフコーチ」と名乗ること自体は問題ないということになります。
とはいえ、ライフコーチの資格を取得する過程で、先ほどの3つの力(ライフ、コーチング、ビジネス)を身につけることができるため、個人的には講座をまずは受講してみるのをおすすめしています。
また、資格を持っていることで権威性をアピールすることができ、クライエントに安心してコーチングを受けてもらえるきっかけにもなります。
自分にあったライフコーチ資格を選ぶには?
では、自分にあった資格はどのように選べばいいのでしょうか?
以下の3つのいずれからから自分に合った学び方を考えてみてください。
取得にかかる時間や費用をおさえたい人におすすめです。録画形式でいつでもどこでも視聴できるのが特徴。
すでにコーチングの基礎を理解していてたくさん練習をつみたい人には向きませんが、これから学ぶ初心者が基礎を身につけるにはおすすめです。
対面でライフコーチングを学びたい人におすすめです。プロとのセッション練習があり、練習回数が多いことが特徴。
コーチングの基礎知識があり、独立する決意がある人にはおすすめですが、費用が高いため初心者が最初に学ぶ場としては向いていません。
本場アメリカの大手のスクールの資格を取れば、日本の民間資格より実績にインパクトを持たせることができます。
しかし、講座内容を理解できる英語力があることが前提となります。オンラインコースの受講で修了証を獲得することも可能です。
ライフコーチング資格・費用まとめ!日本で受講できるコース5選
それでは日本で取得できるライフコーチングの資格と費用についてまとめていきたいと思います。
以下、あなたに当てはまるニーズをクリックし読み進めていってみてください。
クリックするとおすすめスクールの説明に飛びます。
①オンラインで学びたい
人生をコーチする次世代型起業・副業術! ライフコーチングマスターコース(Udemy |ベネッセ)
(画像引用元:Udemy)
こちらは、ベネッセが運営する動画講座プラットフォームUdemyのベストセラーコースになります。
日米のコーチ資格を取得し、国内外で2000人以上のクライエントにコーチングを活用したサービスを提供をしてきた講師が作った講座です。
コーチングの基礎、ライフコーチングツールの使い方、コーチとして稼ぐ最新の方法などについて、自宅にいながら動画で学ぶことができます。
コース修了後には、国際NGO、GAWAD KALINGAが運営する大学SEED(社会起業大学)で発行されていた修了証を受け取ることができ、ビジネスにも活用することが可能です。
基礎知識はあって実践したいよりも、これからコーチングを1から学ぶ人向けの内容になっています。
【情報まとめ】
・認定資格
社会起業大学SEEDコーチング修了証 Completion of Introduction to Basic Coaching
・取得条件
講座の修了
ボーナスレクチャーの終了
・学習内容
コーチに必要とされる承認、傾聴、質問、フィードバックなどのスキル
ライフコーチングツール(Wheel of life)の使い方
ライフコーチとしてのマーケティング戦略など
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(1~2ヶ月ほど)
・費用
2万7800円
→ブログ読者限定価格:1980円(下記バナーより約93%OFFのクーポンがもらえる!)
②国内スクールで学びたい
Life Coach World(ライフコーチワールド)
(引用元: ライフコーチワールド)
国際コーチ連盟(ICF)の認定コーチの林忠之さんが開催されているコーチングスクールです。
「自信がなくてもうまくいく」という彼の著書を個人的に読ませていただきましたが、コーチに必要とされる自己基盤の築き方などを噛み砕いてわかりやすく説明されていました。
また、学校自体がICFの認可を受けていることもあり、コーチとしての基礎・基盤を築く上では安心して入学できると思います。
ただ少し値段が高いので、コーチとして独立する決意がある状態で入学することをおすすめします。
【情報まとめ】
・認定資格
ライフコーチワールド(LCW)認定ライフコーチ
・認定コーチになるための要件
-認定試験に合格すること。
-研修を修了すること。
-2人以上のクライアントに対し 1人あたり継続して月2回以上のペースで、4ヶ月以上、かつ6.0時間以上のコーチングを実施すること。
-メンターコーチによるセッションを月2回以上行なっていること。
・学習内容
コーチング序論(コーチング概念やコアコンピテンシーの理解)
コーチとしての基盤・基礎(あり方・コーチングスキルなど)
事業家として基礎構築(経営とマーケティング)
クライエント体験
など
・期間
6ヶ月(73.5時間)
・費用
【横浜校】受講料 43万2000円
【福岡校・札幌校】受講料 38万8800円
+メンターコーチ料金
③海外の資格が欲しい
Professional Life Coach Certification & Guide (Accredited)
(引用元:Udemy)
こちらはアメリカのフロリダ州を拠点とするTransformation Academyという195カ国30万人以上の生徒を抱える大手スクールが発行する資格になります。
私もコーチングを学び始めの頃、このコースを修了しましたが、動画ということもあり理解できる情報量が多く、本よりもわかりやすく基礎知識を身につけることができました。
日本からも録画されたオンライン動画で受講できるのも魅力的です。
設立者であるジョエール・リベラ氏がカウンセリングと教育の修士号を持っており、心理学や教育学の理論に基づいたコーチングの本質的な学びをコースでは提供してくれます。
ただし、本講座を受ける方は、英語で海外大学の授業を受けるレベルの力が必要となるので注意しましょう。
【情報まとめ】
・認定資格
Professional Life Coach Certification
(プロフェッショナルライフコーチ認定)
・認定コーチになるための要件
オンラインコースの修了
・学習内容
コーチとしての自己理解
コーチの倫理規定
コーチングの傾聴・質問スキル
目標設定の方法
NLP(神経言語プログラミング)
EQ(心の知能指数)など
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(私は1~2ヶ月ほど)
・費用
197ドル
Life Purpose Life Coach Certification (Accredited)
(引用元:Udemy)
こちらもアメリカのTransformation Academyが発行する資格になります。
名前の通り、クライエントのLife Purpose(生きがい)を見つけるためのコーチングの方法を学ぶことができる講座になります。
ライフコーチングの補助ツールを豊富に提供してくれたり、自分がクライエントになった気持ちで授業を受けたりできる点が特徴的です。
【講座情報まとめ】
・認定資格
Life Purpose Life Coach
(生きがいライフコーチ認定)
・認定コーチになるための要件
オンラインコースの修了
・学習内容
生きがいの発見方法
ビリーフシステム(信条)の書き換え方
行動の設定方法など
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(私は1~2ヶ月ほど)
・費用
197ドル
Strategic Life Coaching Practitioner Cert (ACCREDITED)
(引用元:Udemy)
こちらはPriority Academyの代表グラハム・ニコルズと言うコーチが発行する資格になります。
彼は、過去15年以上にわたって、戦略的ライフコーチング、NLP、EFT / TFT、マインドフルネス、CBT、および多分野心理療法の分野のリーダーとして、認知・行動心理療法の専門家として活躍しています。
私も彼の講座を受講しましたが、パワフルで明るく気持ちのこもった彼の授業は「自分にもコーチになれるかも!」と思わせてくれます。
【講座情報まとめ】
・認定資格
Strategic Life Coaching Certification
(戦略的ライフコーチ認定)
・認定コーチになるための要件
オンラインコースの修了
・学習内容
信頼関係の構築方法
現在の状況の確認
目標設定の方法
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(私は1~2ヶ月ほど)
・費用
24000円
ライフコーチは儲かるの?
ライフコーチの収入はどれくらいのものなのでしょうか?
国際コーチ連盟の調査(2020)では、161の国と地域から22,457のプロコーチの回答を集めた結果、アジアのコーチの平均収入は3万3600ドル(370万円ほど)ということがわかりました。
引用元: ICF Global Coaching Global Study (2020)
とはいえ、こちらはICFというコーチングのトップの国際資格をとったプロコーチの平均なので、実際のコーチ全体の収入平均はもう少し低いのではないかと思っています。
しかし、私は国際資格を持っていませんが、ICFのコーチ以上の収入を得ることができています。
それは、私自身が商品を売る仕組みづくりである、マーケティングの勉強をずっとしてきたからです。
もし、あなたが「コーチとして稼げない」という状態に陥りたくない場合は、勉強を始める前に以下の記事を読んでください。
ライフコーチング資格まとめ!
いかがだったでしょうか?
ライフコーチの資格の選び方を再度まとめると、以下の3つになります。
これから学ぶ方は、オンライン講座で基礎知識を身につけ、起業に決心してからスクールに通って実践的に学ぶというのが個人的にはおすすめです。
いきなりスクールに入ると金銭的リスクが高いためです。
ぜひ事前にじっくりと検討してから、入学するようにしてみてください!
「コーチとして独立/副業して、毎月安定した収入が得られるようになりたい。」
「でもコーチングスクールで100万円もかけて学ぶのはちょっと…」
「1からコーチングを身につけて、サービスが売れるようになる講座はないかな…」
そんな悩みを解決するために、初心者からコーチングを身につけられ、売り上げを立てる方法まで学べる講座をUdemyでリリースしました。
今ならブログ読者限定で、下のボタンをクリックし講座を受講すると93%OFFに!
・ライフコーチとは何か?
・ライフコーチに資格は必要か?
・自分にあったライフコーチング資格
・費用をおさえて資格を取得する方法
・海外の資格を日本で取得する方法