「ライフコーチになるには、資格はどこで取ればいいの?」
「資格を取得するまで必要な費用・期間・条件は?」
「ビジネスに活用できるインパクトのある資格をとるには?」
本場アメリカでは2万人を超えるコーチがいる一方、日本ではまだ馴染みがないライフコーチング。
これから資格をとって独立したいと考える私たち日本人はどうすればいいのでしょうか?
私自身もライフコーチになろうと思って資格を検索した時に、取得方法がわからず困った経験がありました。
そこで今回は、日米のコーチング資格を取得し、300名以上のクライエントにコーチングをしてきた私の経験から、おすすめのライフコーチングの資格についてまとめさせていただきました。
この記事を読み終わるころには、以下のようなことがわかります。
・あなたにあったライフコーチング資格
・海外の資格を日本で取得する方法
・費用をおさえて資格を取得する方法
それでは早速はじめていきましょう!
自分にあったライフコーチング資格を選ぶには?
ライフコーチになりたいと考えている人にとって、資格はどのように取得していけばいいのでしょうか?
この記事では、主に以下の3つの方法を紹介していきたいと思います。
・国内スクールで取得
対面でライフコーチングを学びたい人におすすめです。プロとのセッション練習があり、練習回数が多いことが特徴。コーチとして独立する決意がある人にはおすすめですが、費用が高いため初心者がいきなり学ぶ場としては向きません。
・海外スクールで取得
本場アメリカの大手のスクールの資格を取れば、日本の民間資格より実績にインパクトを持たせることができます。。実際にスクールに通うと渡航費用がかかるので、オンラインで取る資格が個人的にはおすすめです。
・オンライン/通信講座で取得
取得にかかる時間や費用をおさえたい人におすすめ。録画形式でいつでもどこでも視聴できるのが特徴。プロのコーチとたくさん練習をつみたい人には向かないが、初心者が基礎を身につけるにはおすすめ。
ライフコーチング資格・費用まとめ!日本で受講できるコース3選
それでは日本で取得できるライフコーチングの資格と費用についてまとめていきたいと思います。
以下、あなたに当てはまるニーズをクリックし読み進めていってみてください。
クリックするとおすすめスクールの説明に飛びます。
①Life Coach World (ライフコーチワールド)【国内スクール】
(引用元: https://lifecoachworld.net)
国際コーチ連盟(ICF)の認定コーチの林忠之さんが開催されているコーチングスクールです。
「自信がなくてもうまくいく」という彼の著書を個人的に読ませていただきましたが、コーチに必要とされる自己基盤の築き方などを噛み砕いてわかりやすく説明されていました。
また、学校自体がICFの認可を受けていることもあり、コーチとしての基礎・基盤を築く上では安心して入学できると思います。
ただ少し値段が高いので、コーチとして独立する決意がある状態で入学することをおすすめします。
【情報まとめ】
・認定資格
ライフコーチワールド(LCW)認定ライフコーチ
・認定コーチになるための要件
-認定試験に合格すること。
-研修を修了すること。
-2人以上のクライアントに対し 1人あたり継続して月2回以上のペースで、4ヶ月以上、かつ6.0時間以上のコーチングを実施すること。
-メンターコーチによるセッションを月2回以上行なっていること。
・学習内容
コーチング序論(コーチング概念やコアコンピテンシーの理解)
コーチとしての基盤・基礎(あり方・コーチングスキルなど)
事業家として基礎構築(経営とマーケティング)
クライエント体験
など
・期間
6ヶ月(73.5時間)
・費用
【横浜校】受講料 43万2000円
【福岡校・札幌校】受講料 38万8800円
+メンターコーチ料金
②Professional Life Coach Certification【海外スクール】
(引用元: https://courses.transformationacademy.com/courses/professional-life-coach-certification-2)
こちらはアメリカのフロリダ州を拠点とするTransformation Academyという195カ国30万人以上の生徒を抱える大手スクールが発行する資格になります。
私もコーチングを学び始めの頃、このコースを修了しましたが、動画ということもあり理解できる情報量が多く、本よりもわかりやすく基礎知識を身につけることができました。
日本からも録画されたオンライン動画で受講できるのも魅力的です。
設立者であるジョエール・リベラ氏がカウンセリングと教育の修士号を持っており、心理学や教育学の理論に基づいたコーチングの本質的な学びをコースでは提供してくれます。
ただし、本講座を受ける方は、英語で海外大学の授業を受けるレベルの力が必要となるので注意しましょう。
【情報まとめ】
・認定資格
Professional Life Coach Certification
(プロフェッショナルライフコーチ認定)
・認定コーチになるための要件
オンラインコースの修了
・学習内容
コーチとしての自己理解
コーチの倫理規定
コーチングの傾聴・質問スキル
目標設定の方法
NLP(神経言語プログラミング)
EQ(心の知能指数)など
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(私は1~2ヶ月ほど)
・費用
197ドル
③「稼げるコーチ」になる! 1からコーチングを身につけ独立・副業を目指すマスターコース【オンラインスクール】
(引用元:Udemy)
最後は、ベネッセが運営する動画講座プラットフォームUdemyのベストセラーコースになります(私が個人的に月150名ほどに提供させていただいている講座です。)
日米のコーチ資格を取得し、国内外で300以上のクライエントにコーチングをしてきた経験から、コーチングの基礎とコーチとして稼ぐ最新の方法について解説しています。
国際NGO、GAWAD KALINGAが運営する大学SEED(社会起業大学)で発行される修了証を受け取ることができ、ビジネスにも活用することが可能です。
基礎知識はあって実践したいよりも、これからコーチングを1から学ぶ人向けの内容になっています。
【情報まとめ】
・認定資格
社会起業大学SEED認定資格 Completion of Introduction to Basic Coaching
・認定コーチになるための要件
オンラインコースの修了
コーチとのセッション
・学習内容
コーチとしての自己基盤の形成方法
コーチングマインド
クライエントとの関係構築方法
承認、傾聴、質問、フィードバックなどのスキル
基本的なセッションフロー
コーチとしてのマーケティング戦略など
・期間
録画形式のオンライン講座のため個人の進め方による(1~2ヶ月ほど)
・費用
2万4000円
→ブログ読者限定価格:2400円(下記のバナーから登録で90%OFF)
ライフコーチングおすすめ資格まとめ!
いかがだったでしょうか?
今回紹介させていただいた資格を再度まとめると、以下の3つになります。
これから学ぶ方は、オンライン講座で基礎知識を身につけ、起業に決心してからスクールに通って実践的に学ぶというのが個人的にはおすすめです。
いきなりスクールに入ると金銭的リスクが高いためです。
ぜひ事前にじっくりと検討してから、入学するようにしてみてください!
読者限定!コーチング講座が今なら90%OFFに!
「コーチとして独立/副業して、毎月安定した収入が得られるようになりたい。」
「でもコーチングスクールで100万円もかけて学ぶのはちょっと…」
「1からコーチングを身につけて、サービスが売れるようになる講座はないかな…」
そんな悩みを解決するために、初心者からコーチングを身につけられ、売り上げを立てる方法まで学べる講座をUdemyでリリースしました。
今ならブログ読者限定で、下のボタンをクリックし講座を受講すると90%OFFに!
こちらも合わせて読みたい!
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。